ハッピネス・ヒル・幸田 ~守ろう心 プロジェクトⅤ~ |
カルテット・スピリタス コンサート2020 サックス百面相 ~あなたが好きなのはどのスピリタス!?~ |
![]() (1.02MB) |
日時 | 2020年10月24日(土) 開場/13:30 開演/14:00 ※12:30開場、12:45~アウトリーチ体験会があります! |
---|---|---|
会場 | 幸田町民会館さくらホール | |
料金 | <全席指定>一般2,000円(ハピル会員1,800円) 学生1,000円 |
|
発売日 | 好評発売中! | |
発売場所 | ●幸田町民会館チケットセンター ●チケットぴあ ※セブンイレブンでも直接購入もできます。 ●ローソンチケット ※ローソン、ミニストップでも直接購入もできます。 ※公演により、販売場所が異なる場合がございます。チラシをご確認ください。 |
|
出演 | カルテット・スピリタス(サクソフォン四重奏団) 松原 孝政(ソプラノ・サクソフォン) 波多江 史朗(アルト・サクソフォン) 松井 宏幸(テナー・サクソフォン) 東 涼太(バリトン・サクソフォン) |
|
演奏予定 曲目 |
美しいスピリタス ~四重奏曲より第1楽章/A.グラズノフ) 超絶スピリタス ~くまんばちの暴走/N.A.R.コルサコフ(石毛 里佳 編) 泣けるスピリタス ~ロミオとジュリエット 愛のテーマ/N.ロータ 楽しいスピリタス ~プリンセスメドレー、燃えよドラゴン ほか |
|
体験会 | コンサート当日に、来場者に向けてのアウトリーチ体験会を開催いたします。お一人でのご参加でも全く問題ございません。是非一度体験してみてください! 幸田町文化振興協会では、平成17年度より町内の小学生を対象とした「アウトリーチ事業」(音楽宅配事業)に取り組んでいます。アーティストを学校に派遣し、プロ奏者が奏でる「本物の音」を目の前で体験していただいています。そこで、アウトリーチに興味がある方や、小学校でどんなことが行われているか興味のある方に向け、コンサート前にアウトリーチを体験していただく時間を設けました。コンサートのチケットをお持ちの方は無料でご鑑賞いただけます。 開場/12:30 12:45~13:30【45分】 |
|
![]() (1.28MB) |
Pコード | 186-963 |
Lコード | 42100 https://l-tike.com/ ※外部サイトへ移動します。 |
|
会員予約 | - | |
その他 | ※7月以降に開催を予定している公演につきましては、新型コロナウイルス感染症の今後の感染拡大や行政機関からの案内などにより、適宜見直すことといたしますので、ご理解ご協力をお願い申し上げます。 ※前売券が完売した場合、当日券の販売はございません。 ※未就学のお子様の入場はご遠慮ください。 ※車イス席の販売は、幸田町民会館チケットセンターのみとさせていただきます。 ※団体予約(10名様以上)をご希望の方は、チケット発売日の1週間前までにお電話ください。 ※チケット発売日に限り、お1人様4枚までの販売とさせていただきます。 |
|
主催 お問合わせ |
幸田町文化振興協会 TEL.0564-63-1111 |
出演者 | |
---|---|
![]() |
|
カルテット・スピリタス(サクソフィン四重奏団) 「新しいエスプリ(ラテン語でSPIRITUS)を持つサクソフォン・カルテット」として、2003年の結成以来、フランスの正統派マスターピースにこだわり続けてきた演奏スタイルが高く評価されている。と同時に様々なスタイルのクラシック音楽、ポップス、ジャズなど幅広いレパートリーを持つ。メンバー各々がソロ、オーケストラ、吹奏楽団、室内楽等様々に活躍するプロフェッショナルな演奏家で構成。2006年より一般財団法人「地域創造」登録アーティストとして「公共ホール音楽活性化事業」に参加。アイディアあふれる演奏とユニークな演出で子供からお年寄りまで全国各地の人々に音楽の楽しさを届けている。津田ホールでのデビューリサイタルでは「調和に優れた正統派アンサンブル」(音楽の友)と評された。2014年、ロシアからの招聘を受け、モスクワにて「国立モスクワ合唱団」との共演を成功させる。新潟りゅーとぴあのワンコインGPではグランプリ2連覇をなしとげた。NHK「クラシック倶楽部」、FM「名曲リサイタル」等にも取り上げられメディアからも注目されている。これまでに5タイトルのアルバムをリリース。 2008年BMGジャパンより「Scene」を、2016年CAFUAレコードよりスピリタスコレクション「春夏編」と「秋冬編」を同時リリース。サクソフォンのフレンチマスターピースのみを収録した2014年リリース「THE QUARTET」と最新作2019年「THE QUARTET Ⅱ」はレコード芸術誌で2作品連続の特選盤に選ばれる快挙を達成した。 Facebookページ https://www.facebook.com/quartet.spiritus/ |
|
アウトリーチ事業に興味のある団体を募集!訪問いたします! 幸田町文化振興協会が取り組んでいるアウトリーチを、広く知っていただきたく、皆様の会社、施設などへ訪問いたします。費用は一切かかりません。応募団体が多数になる場合は選考させていただきます。 ■条 件 ・15名以上の団体であること(企業、施設、部活動、サークル、コミュニティー団体など) ・演奏可能な場所(屋内、最低縦3m×横8m)が確保できること ・新型コロナウイルス感染症対策をしていただけること ■訪問可能日(時間は応相談/45分プログラム) 2020年10月22日(木)午前1ヶ所、午後1ヶ所 10月23日(金)午前1ヶ所、午後1ヶ所 お申込みにあたり、ご理解ください。 ・主催者による公演中の写真及び動画撮影があります。 ・アンケートをお願いすることがあります。 ・主催者及び見学者の同行があります。 ■お申込み方法 右記URLよりご応募ください。 https://bit.ly/2CBX5Lt ■応募締切は、9月13日(日)17:00までです。 担当/金澤0564-63-1111 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、状況によっては中止いたします。ご了承ください。 |
|
![]() |
松原 孝政(ソプラノ・サクソフォン) 昭和音楽大学卒業。A.Reed音楽祭ソロ・コンテストに最年少(16歳)で入選。第2回東京室内楽コンクール入選。第16回日本管打楽器コンクール第3位入賞。東京文化会館オーディションに合格。「トリオ・リベルタ」「The Wind Wave」メンバー。2003年、映画音楽「シンフォニック・フィルム・スペクタキュラー」をソリストとして日本フィルハーモニー交響楽団と共に収録。また2005年には初のソロCD「Crusing」をリリース。他CD多数。またCM・ドラマ・映画などのスタジオレコーディング等にも参加。昭和音楽大学、上野学園大学、KEI音楽学院講師。 https://instagram.com/takamasamatsubara1100?igshid=qr7iwu63i17z |
![]() |
波多江 史朗(アルト・サクソフォン) 東京音楽大学、同大学研究科修了。パリ国立高等音楽院を一等賞、セルマー賞を得て卒業。ポーランド・ザブジェ国立管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、大阪交響楽団、他と共演。NHK芸術劇場、FM名曲リサイタルに出演。ソロアルバム「Songs」をCAFUAレコードよりリリース。著書「朝一番! アルトサックス練習帳」をシンコーミュージックより出版。木管8重奏団「Take8」メンバー。東京音楽大学、尚美ミュージック・カレッジ専門学校講師。 http://e.sax.online.fr/ https://www.facebook.com/shirosax |
![]() |
松井 宏幸(テナーサクソフォン) 埼玉県出身。埼玉栄高、東京芸大卒。須川展也門下生。「東京佼成ウインドオーケストラ」「MUSIC PLAYERS おかわり団」のメンバーとしても、全国各地で演奏活動を行っている。2014年、東京フィルハーモニー交響楽団のワールドツアーに参加。東京文化会館新進演奏家オーディション合格。第8回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位。第22回日本管打楽器コンクール第5位。洗足学園音楽大学講師。ビュッフェクランポンジャパン専属講師。 |
![]() |
東 涼太(バリトン・サクソフォン) 東京芸術大学卒業。併せてアカンサス音楽賞受賞。同大学院修士課程修了。これまでにソリストとして、東京ニューシティ管弦楽団、藝大フィルハーモニアとコンチェルトを協演。2006年より「清水靖晃&サキソフォネッツ」「東京中低域」に参加。国内はもとよりモスクワ、キューバ、ロンドン、ベルギー、オランダ、スペインなど海外での公演も行ない、好評を得ている。2013年より「大友良英スペシャルビックバンド」のメンバーとしても活動。ビュッフェクランポンジャパン専属講師。ソロ活動、オーケストラや吹奏楽への参加の他、様々な音楽、形態でのアンサンブルを精力的に行っている。 |
![]() |