「公文協アートキャラバン事業 劇場へ行こう3」全国公立文化施設ネットワーク事業
オーケストラ・アンサンブル金沢 幸田公演
日本の名曲を紡いで
- 日時
- 2023年7月27日(木)
開場:13:00 開演:13:30 - 会場
- 幸田町民会館さくらホール
- 料金
- 一般 3,000円 高校生以下 1,500円 〈全席指定〉
- チケット販売所
- ● 幸田町民会館チケットセンター
- ● 幸田町民会館webサイト
- ● チケットぴあ ※セブンイレブンでも直接購入できます。
- ● ローソンチケット ※ローソン、ミニストップでも直接購入もできます。
- チケット発売日
- ●Web会員先行販売 5月7日(日)10:00~5月9日(火)
- ●電話予約/プレイガイド/Web販売 5月14日(日)10:00~
- ●窓口販売 5月16日(火)9:00~
- ※窓口販売は、残席がある場合に限り受付いたします。
- ※未就学のお子様の入場はご遠慮ください。
- ※マスクの着用は個人の判断となりますので、ご理解のうえ、チケットをご購入ください。
- Pコード
- 242-345 https://t.pia.jp/
- Lコード
- 42720 https://l-tike.com/
- 助成
- 文化庁文化芸術振興費補助金(統括団体による文化芸術需用回復・地域活性化事業(アートキャラバン2)) 独立行政法人日本芸術文化振興会
- 共催
- 幸田町文化振興協会
- 後援
- 幸田町、幸田町教育委員会
- 主催
- 公益財団法人石川県音楽文化振興事業団 公益社団法人全国公立文化施設協会
出演
管弦楽
アンサンブル・オーケストラ金沢
1988年、岩城宏之が創設音楽監督(永久名誉音楽監督)を務め、多くの外国人を含む40名からなる日本最初のプロの室内オーケストラとして石川県と金沢市が設立。石川県立音楽堂を本拠地とし、北陸、東京、大阪、名古屋での定期公演など年間約100公演を行っている。シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノフェスティヴァルなど、音楽祭からの招聘を含む20度の海外公演を実施。設立時よりコンポーザー・イン・レジデンス(現コンポーザー・オブ・ザ・イヤー)制を実施、多くの委嘱作品を初演、CD化している。オーケストラ育成・普及活動にも積極的に取り組んでいる。ドイツグラモフォン、ワーナーミュージックジャパン、エイベックスなどメジャーレーベルより90枚を超えるCDを発売。07年より18年3月まで、井上道義が音楽監督を務め、18年9月よりマルク・ミンコフスキが芸術監督を務める。22年9月より広上淳一がアーティスティック・リーダーを務める。
指揮
佐々木新平
秋田県出身。東京学芸大学芸術文化課程音楽専攻を経て、桐朋学園大学にて指揮を専攻。ヨーロッパ各地の国際指揮マスタークラスに選抜され、J.パヌラ、H.アンドレシュク、M.ストリンガーら巨匠たちの薫陶を受ける。2013年からミュンヘンへ留学。ドイツを中心にヨーロッパ各地でさらなる研鑽を積んだ。2012年の第9回、2017年の第10回フィテルベルク国際指揮者コンクールにおいてディプロマ、2015年ブザンソン国際指揮者コンクールにおいて本選最終の8人に選出。これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京佼成ウインドオーケストラ等、国内主要楽団に客演。東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団においては、2010年より指揮研究員を務め、飯守泰次郎、矢崎彦太郎両氏をはじめとする指揮者のもとで活動。その後2019年9月まで、同団アソシエイト・コンダクターを歴任。特別演奏会から文化庁主催子供のための巡回公演事業に至るまで様々な活動で共演を重ねている。オーケストラを中心に、吹奏楽、合唱、オペラ、バレエ等あらゆるシーンで才能を発揮する他、映画「マエストロ!」や「海賊とよばれた男」といった名作における出演者への指揮指導、劇中音楽のスタジオ収録、スクエア・エニックスをはじめとするゲームミュージック等ポップカルチャーから発信される芸術分野においても、多くのレコーディングや公式オーケストラコンサートの指揮を務め、多方面に活動の幅を広げている。
コーラス
ベイビーブー
「声」だけで魅せる唯一無二のコーラス・エンターテイメントグループとして2002年メジャーデビューし20年目を迎えた。
2011年から新宿の「うたごえ喫茶ともしび」に通い始め、今までに「うたごえ喫茶アルバム」シリーズを「ともしび」監修のもと5作発売。オリジナル曲「花が咲く日は」が「うたごえ喫茶ともしび」の年間リクエストランキングで 2年連続で1位を獲得し話題に。 また、ボニージャックス、由紀さおり、川中美幸のコンサートにも ゲスト共演し、童謡100周年の2018年からは小田原童謡大使に任命されている。
近年はディズニー映画「ライオンキング」プレミアム吹替え版へのコーラス参加や、TVの音楽番組に多数出演し、「日本武道館で一万人の大合唱祭を行う」という目標を掲げ、全国各地でコンサートを開催している。
2022年に最新両A面シングル「別れの曲」「列車にのろうよ」をリリース。
NHK R1「らじるラボ」毎週金11時台、BS朝日「人生、歌がある」毎週土曜19時~レギュラー出演中。