生で聴く のだめカンタービレ の演奏会
ピアノ版
- 日時
- 2024年1月20日(土)
開場:13:30 開演:14:00 - 会場
- 幸田町民会館さくらホール
- 料金
- 一般3,000円
学生1,000円〈全席指定〉 - チケット販売所
- ● 幸田町民会館チケットセンター
- ● 幸田町民会館Webサイト
- ※インターネットからの購入は、Club ハッピネスWeb会員にご登録いただく必要があります。
- ● チケットぴあ ※セブンイレブンでも直接購入できます。
- ● ローソンチケット ※ローソン、ミニストップでも直接購入もできます。
- チケット発売日
- ●Web会員先行販売 10月8日(日)10:00~10月10日(火)
- ●電話予約/プレイガイド/Web販売 10月15日(日)10:00~
- ●窓口販売 10月17日(火)9:00~
- ※窓口販売は、残席がある場合に限り受付いたします。
- ※未就学のお子様の入場はご遠慮ください。
- ※完売した場合、当日券の販売はございません。
- ※マスクの着用は個人の判断となりますので、ご理解のうえ、チケットをご購入ください。
- Pコード
- 249-686 https://t.pia.jp/
- Lコード
- 41351 https://l-tike.com/
- 制作協力
- サントミューゼ (上田市交流文化芸術センター)
- 企画
- 高橋多佳子 / 公益財団法人かすがい市民文化財団
- 後援
- 幸田町、幸田町教育委員会
- 主催
- 幸田町文化振興協会
「のだめカンタービレ」に登場する名曲を、会場の巨大スクリーンに映し出された原作の名シーンとともに堪能できるコンサート!
今回は珠玉のピアノ曲ばかりをお届けします♪
演奏予定曲目
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 作品13 「悲愴」 より 第2楽章
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」 第1楽章より
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66 (遺作)
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルーより
ドビュッシー:喜びの島
ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」より第1楽章ロシアの踊り
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ラヴェル:ラ・ヴァルス
※曲目は変更する場合がございます。ご了承ください。
あの「のだめカンタービレ」の世界が、映像と珠玉の演奏で蘇る―
二ノ宮知子原作の大人気漫画「のだめカンタービレ」。同じ音大で共に音楽の世界で生きることを目指すのだめと千秋の、笑いあり涙ありの切ない恋物語です。作中に登場するクラシック音楽の名曲たちが 「のだめカンタービレ」の世界をさらに鮮やかに彩り、その人気は漫画にとどまらず、ドラマや映画化もされました。
「のだめカンタービレの音楽会」は、漫画の名シーンが美しい演奏とともに再現される人気公演です。
ぜひ会場で、のだめと千秋の物語を、珠玉の演奏とともにお楽しみください。
Profile
高橋多佳子(ピアノ)
1990年第12回ショパン国際ピアノコンクール第5位、以後、内外で数多くの賞を重ねる。 朋学園大学卒業、国立ワルシャワショパン音楽院研究科を最優秀で修了。その後10年間にわたりポーランドで研鑽を積む。国立ワルシャワフィルをはじめ、国内の主要オーケストラと数多く共演を重ねる。既に22タイトルのCDをリリースし、その多くが“レコード芸術誌”特選盤となる。
2010年から 《生で聴く「のだめカンタービレ」の音楽会》全国ツアーに参加。朝日新聞社主催リサイタルシリーズ《ショパンwithフレンズ》 (全4回)、 《名曲達の饗宴》(全3回)は、各回ともに優れた企画と高い音楽性で絶賛を博す。また、2021年、2022年に年間3回シリーズで開催された、上田サントミューゼでの「ショパン・ザ・シリーズ SeasonI、II」では、演奏に加えショパン研究に裏打ちされた解説が絶賛を博し、2023年度も3回の開催が決まっている。2021年には東京文化会館小ホールにてデビュー30周年記念リサイタル "新しい道”を開催し大成功を収めた。ソロの他には宮谷理香とのピアノデュオ「デュオ・グレイス」、確絵里子(Vn) 新倉瞳 (Vc)との「椿三重奏団」としても活動。
ヨーロッパの著名な国際音楽祭への出演や、中国での公演、ポーランドの《青少年のための ショパン国際コンクール》、ロシアの《ラフマニノフ国際コンクール》に審査員として招聘されるなど国際的なキャリアを築いている。