利用申請の手順
- 利用申請【主催者】
- 利用申請の審査【会館】
- 利用許可の連絡【会館】
- 施設利用料金のお支払い【主催者】
- 利用打ち合わせ(ホールをご利用の場合)【主催者・会館】
- 諸官公署への届け出【主催者】(利用内容により必要な場合がございます)
- ご利用(付属設備利用料及び超過利用料は利用後当日精算)
利用の申請
申請方法
会館にお越しいただき、所定の申請書に記入してお申し込みください。 その際、催し物の内容、入場料金、開演・終演時間、会場責任等について記入していただきますので、予めご用意ください。電話、郵送での申込みはお受けできません。
申込み受付期間
ホールを本番(仕込み、リハーサルを含む)で利用する場合は、原則として利用日の属する月の12月前から該当利用日の1月前までの間に受付いたします。(あじさいホール、会議室等は3日前まで) さくらホール及びつばきホールを練習で利用する場合は、利用日の属する月の6月前から該当利用日の1月前までの間に受付いたします。ただし、休館日は受付いたしません。
本番利用(仕込み、リハーサルを含む)
利用日の属する月の12ヶ月前から当該利用日の1ヶ月前まで (従来どおりです)
練習利用(さくらホール・つばきホール)
利用日の属する月の6ヶ月前から当該利用日の1ヶ月前まで
(例)令和2年7月15日に練習利用する場合 → 令和2年1月5日から利用申請を受け付けます。
※通常、毎月1日が受付開始日ですが、1月は4日まで休館のため、5日からの受付となります。
利用期間
原則として同一の主催者が引き続いて利用できる期間は6日間までです。なお、休館日を挟んで利用する場合は休館日は日数に含みません。
受付順位の決定
受付開始日に申請者多数の場合は、午前9時までの来館者で受付順位の抽選を行います。
午前9時以降は、到着順に受付いたします。
※令和4年4月以降の利用申込みに際して、受付順位の抽選に参加して利用申請をされた場合、変更ならびに取り消しは、原則不可といたします。近年、近隣ホールの利用申請と並行して、当館を保険的意味合いで申請され、他所が取れたため取り消しをされるという事案が多くあり、当館利用者に不利益が生じていることから、管理者として対策を講じることといたしました。なお、本取り決めに反する行為が判明した場合、翌月以降の抽選会へ参加いただけない場合がございますので、予めご承知おきください。
休館日
- 毎週月曜日。ただし、その日が祝日に当たるときは、その翌日が休館日になります。
- 12月28日から1月4日まで。
- 設備保守等のため、臨時に休館することがあります。
開館時間
午前9時から午後10時まで。
利用時間
「午前」「午後」「夜間」「午前・午後」「午後・夜間」「全日」の各利用時間区分により利用していただきます。
なお、利用時間には、「仕込み」「準備」「後片付け」「出演者の入場及び退場」などに要する時間を含みますので、時間の配分に十分配慮して催し物の企画を立ててください。
利用料
利用時間の区分と利用料は「施設利用料金」及び「付属設備利用料金」をご覧ください。
管理責任範囲
火災・盗難・停電その他の事故により、利用者、出演者、参加者及び観客等に事故(損害)が生じた場合、当館管理者に重大な過失がない限り、その責任は負いかねますのでご了承ください。
利用を許可できない場合
次の場合には、施設の利用許可はできません。
- 公の秩序を害し、又は善良な風俗を乱すおそれがあると認められたとき
- 集団的に、又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認められたとき。
- 町民会館の管理運営上支障があると認められたとき。
- その他利用させることが適当でないと認められるとき。
利用の変更・取りやめ
すでに許可を受けた利用の内容を変更したり、利用を取りやめるときは、速やかに会館受付に届け出て許可を受けてください。
既に納入された利用料は、利用者の都合で取り消しても返金できません。
ただし、取り消しを申し出て認められたときは利用料の全部、または一部をお返しすることがあります。
キャンセル料は下記をご確認ください。
施設利用キャンセル料
使用施設 | キャンセル発生日数 | キャンセル料金 |
---|---|---|
●さくらホール ●つばきホール ●あじさいホール ●ホワイエ・楽屋 及びこれらと 併用して利用を許可された施設 |
利用日前90日まで | なし |
利用日前60日まで | 30% | |
利用日前30日まで | 70% | |
利用日前30日を過ぎた後 | 100% | |
●大会議室 ●第1・第2中会議室 ●小会議室・和室 ●リハーサル室 |
利用日前30日まで | なし |
利用日前20日まで | 30% | |
利用日前7日まで | 70% | |
利用日前7日を過ぎた後 | 100% |
※さくらホール、つばきホールにおいてリハーサル料金は基本料金の5/10。
※さくらホール、つばきホールにおいて練習料金は基本料金の3/10。
※施設利用料金は、100円未満の端数は切り捨て。
※キャンセル料金は、切り捨てなし。
※前延長料金は、前の単位の3/10。
※会議室の前延長、延長料金も3/10。
※ホール利用料金が2倍料金の場合、これと併用して利用する会議室の利用料金も営利(2倍)になります。
利用許可の取り消し
次の場合には、すでに許可している利用を取り消し、制限、停止することがあります。
この処分によって利用者が損害を受けることがあっても、当方は一切その責任を負いません。
- 前記の利用を許可できない場合の 1. に該当すると認められるに至ったとき。
- 町民会館の条例及び規則に違反したとき。
- 利用の申請に偽りがあったとき。
- 利用の許可に付した条件に違反したとき
利用権譲渡の禁止
利用許可を受けた施設や備品を許可を受けた利用目的以外で使用したり、利用権を譲渡・転貸することはできません。
ご利用の前に
打ち合わせ(ホールをご利用の場合)
催し物を円滑に行うため、町民会館が指定する日(約1か月前頃)に施設の利用方法、催し物の進め方など必要な事柄について、舞台スタッフと打ち合わせを行っていただきます。 その際、催し物のプログラム、進行スケジュール表などを提出していただきます。
関係官公署への届け出
関係官公署への届け出や協力が必要な場合は、利用者側で手続きをしてください。
- 警備防犯(集会届け)…岡崎警察署 0564-58-0110
- 防火管理(火気等の使用許可申請)…幸田町消防署 0564-62-3821
- 音楽著作権…日本音楽著作権協会 中部支部 052-583-7590
ピアノ利用
- さくらホール、つばきホールでピアノをご利用いただく場合は、調律をお願いします。
- 当館ではピッチを「442Hz」としています。「442Hz」以外に変更される場合は「戻し調律」が必要となり、利用時間内に行っていただきます。
- ピアノの移動等は会館スタッフが行いますので、指示に従ってください。
施設利用に必要な人員
主催者は必ず会場責任者を置いてください。また、入退場者の整理や案内、避難誘導、放送、もぎり、受付、接待等に必要な人員は主催者で手配してください。事故等の場合は主催者で責任を負っていただく場合があります。催し物によっては、舞台、照明、音響の要員を主催者に用意していただくことがありますので、事前に打ち合わせをしてください。
広告
ポスター、チラシ、入場券などには、責任の所在をはっきりさせるために、利用許可を受けた方を主催者として明記してください。また、広域に配布されるような場合は作成前に確認させていただきます。
なお、ポスター、チラシは事前にご持参くだされば、調整して会館内に掲示します。
駐車場
- 敷地内には780台の駐車スペースがありますのでご利用ください。また、駐車場での事故等については、当方では責任を負いません。
- 通路には絶対に駐車しないでください。
- 他施設の駐車場への駐車はご遠慮ください。
- 緑化木を排気ガスから保護するため、バック駐車はしないでください。
物品販売
許可を受けないで会館及び敷地内において物品等を販売し、又は金品の募集等の行為、広告類等の掲示又は配布はできません。これらの行為を行う場合は、事前に所定の申請書にご記入の上、事務室にご提出ください。
利用当日
利用許可書の提示
ご利用の際は「幸田町民会館利用許可証」を事務室へご提示ください。
会場管理
連絡事項が発生した場合に備え、必ず会場責任者及び受付係を置き、連絡が取れるようにしてください。
守っていただくこと
利用者側は、次のことを守っていただくとともに、入場者にも同様に徹底してください。
- 収容定員を超えて入場させないでください。
- 入場者の安全確保の対策を講じてください。
- 敷地内は全面禁煙です。飲食は指定場所にてお願いします。
- 事故や来場者とのトラブル等については、主催者において責任をもって対応をお願いします。他の施設利用者にご迷惑とならないよう、来場者に対する指導にご協力をお願いします。
- 許可のない施設、設備、備品等を利用したり、立ち入らないでください。
- 壁等にポスターを貼ったり、設備、備品等を汚損しないようにしてください。修繕や清掃に要する費用をご負担いただく場合があります。
- 非常口、消防設備の付近には物を置かないでください。
- 騒音を発し、または暴力を用いるなど他人に迷惑を及ぼす行為はしないでください。
- 会館の管理上の必要により、利用されている施設等にスタッフが出入りする場合がありますので、これに応じてください。
- 火災、自然災害等により、やむを得ず利用を中止していただく場合があります。非常時は館内放送でお知らせする場合があり、その際はスタッフの指示に従い、来場者の安全確保にご協力をお願いします。
さくらホール・つばきホール
大道具の搬入
大道具搬入口の開扉は、会館受付へご連絡ください。搬入口高は、3.5mとなっています。
観客の整理
入場者の整理は、主催者の責任で行ってください。
開場時間前に入場者が多数来館することが予想される場合は、場外整理員を早めに配置しエントランスホール及び駐車所の混乱を防いでください。
定員の厳守
消防法上、入場者の定員は厳守してください。
客席内での飲食・喫煙
客席内での飲食・喫煙はできませんので、観客に十分注意してください。
舞台の使用
舞台、照明、音響などの設備や備品の使用、操作については舞台スタッフの指示に従い使用してください。
楽屋の管理
楽屋の管理は、主催者・出演者が責任をもって行ってください。
楽屋を空ける場合は盗難防止のために必ず施錠をしてください。
楽屋での盗難については、当方では責任を負いません。
あじさいホール
会場設営
ピアノ、ステージ、音響照明などを使用する場合は、会館側で配置しますので、事前に舞台スタッフと打ち合わせを行ってください。
なお、椅子、テーブル、展示パネル等の配置及び片付けは主催者側でお願いいたします。
また、特別な装飾、設備などを設置するときは、事前に連絡をし、許可を受けてください。
展示品の搬入・搬出
展示品の搬入、搬出は利用時間内に済ませてください。
展示品の管理
利用時間内の展示品は、利用者側の責任で管理していただきます。
利用時間外の会館側の善良な管理の元にあっての事故などについては、当方では責任を負いません。
利用終了後
引渡し
施設、設備、備品などは、利用終了後直ちに元の状態に戻して、舞台スタッフの点検を受けてください。万一破損、紛失した場合は弁償していただきます。
撤去
掲示した看板、持ち込んだ道具類は利用終了後直ちに撤去してください。
ゴミの始末
ご利用の際に発生したゴミ等は、お持ち帰りいただき主催者にて処分をお願いします。