チケット完売
幸田の夏の風物詩になりつつある怪談和尚による説法再び
怪談和尚 三木大雲の怪談説法 其の四
- 日時
- 2025年7月12日(土)
開場:18:30 開演:19:00 - 会場
- 幸田町民会館つばきホール
- 料金
- ※完売いたしました!
- チケット販売所
- ● 幸田町民会館チケットセンター
- ● 幸田町民会館webサイト
- ● チケットぴあ ※セブンイレブンでも直接購入できます。
- ● ローソンチケット ※ローソン、ミニストップでも直接購入もできます。
- チケット発売日
- ●Web会員先行販売 3月30日(日)10:00~4月1日(火)
- ●電話予約/プレイガイド/Web販売 4月6日(日)10:00~
- ●窓口販売 4月8日(火)9:00~
- ※窓口販売は、残席がある場合に限り受付いたします。
- ※インターネットからの購入は、ClubハッピネスWeb会員にご登録いただく必要があります。
- ※未就学のお子様の入場はご遠慮ください。
- ※マスクの着用は個人の判断となりますので、ご理解のうえ、チケットをご購入ください。
- Pコード
- 656-003 https://t.pia.jp/
- Lコード
- 41597 https://l-tike.com/
- 主催
- 幸田町文化振興協会
出演/三木 大雲(みき だいうん)
京都市で寺の次男として生まれる。
実家は兄が継いだため、各地を流浪した。
2005年、蓮久寺の第38代住職となる。
怪談を切り口にわかりやすく説法を説く「怪談説法」を確立。 実際にあった相談に基づく怪奇現象、自身の体験など、現代の怪談を説法へと繋ぎ、考え方や生き方、死生観が変わる仏教の教えを説く活動をしている。
受賞歴
「稲川淳二の怪談グランプリ2014」優勝
「OKOWAチャンピオンシップ」初代チャンピオン
“最恐”怪談師決定戦「怪談王2018」優勝
「京都日蓮宗布教師会 法話コンクール」最優秀賞
著書
「仏教コード」Gakken
「怪談和尚の京都怪奇譚」文藝春秋
「続・怪談和尚の京都怪奇譚」文藝春秋
「続々・怪談和尚の京都怪奇譚」文藝春秋
「怪談和尚の京都怪奇譚 幽冥の門 篇」文藝春秋
「怪談和尚の京都怪奇譚 宿縁の道 篇」文藝春秋
「怪談和尚の京都怪奇譚 積徳の旅 篇」文藝春秋
