公演情報

Event information

名手たちが奏でる、色彩豊かなアンサンブル

東京六人組 コンサート2025 -10th Anniversary-

TOKYO SEXTET CONCERT 2025

日時
2025年6月1日(日)
開場:13:30  開演:14:00
会場
幸田町民会館つばきホール
料金
一般4,000円
学生1,000円〈全席指定〉
チケット販売所
● 幸田町民会館チケットセンター
● 幸田町民会館Webサイト
● チケットぴあ ※セブンイレブンでも直接購入できます。
● ローソンチケット ※ローソン、ミニストップでも直接購入もできます。
チケット発売日
●Web会員先行販売 2月16日(日)10:00~2月18日(火)
●電話予約/プレイガイド/Web販売 2月23日(日)10:00~
●窓口販売 2月24日(月・祝)9:00~
※窓口販売は、残席がある場合に限り受付いたします。
※インターネットからの購入はClubハッピネスWeb会員にご登録いただく必要があります。
※未就学のお子様の入場はご遠慮ください。
※完売した場合、当日券の販売はございません。
※車イス席をご希望の方は幸田町民会館(0564-63-5181)にお電話ください。

※マスクの着用は個人の判断となりますので、ご理解のうえ、チケットをご購入ください。
Pコード
290-392 https://t.pia.jp/
Lコード
42915 https://l-tike.com/
後援
幸田町、幸田町教育委員会
主催
幸田町文化振興協会

オーケストラを思わす色彩豊かなサウンドと躍動感。
洗練された音色。圧倒的な技術とアンサンブル。

予定演奏曲目

ガーシュウィン(リサ・ポルタス 編):パリのアメリカ人
ホルスト(リザ・ボルタス 編):組曲「惑星」より「木星」
ラヴェル(川島素晴 編):ボレロ  ほか

出演



東京六人組 Tokyo Sextet

2015年に結成した、木管五重奏とピアノ編成のアンサンブル「東京六人組」。メンバーは、ソリストとして活躍するフルートの上野由恵とピアノの三浦友理枝、在京オーケストラの首席奏者を務めるオーボエの荒絵理子 (東京交響楽団)、クラリネットの金子平 (読売日本交響楽団)、ファゴットの福士マリ子 (東京交響楽団)、ホルンの福川伸陽 (元・NHK交響楽団)。これまでリリースした5枚のCDはレコード芸術誌で絶賛を浴びるなど、木管アンサンブルの概念を一新する名演奏として高く評価されている。



上野 由恵(フルート) Yoshie Ueno

東京芸術大学を首席で卒業。同大学院修了。
第76回日本音楽コンクール第1位、併せて岩谷賞(聴衆賞)を含む4つの特別賞を受賞。第2回東京音楽コンクール第1位。第15回日本木管コンクール第1位、聴衆賞。
ソリストとして国内外多数のオーケストラと共演の他、2005年と2016年には皇居内にて御前演奏の栄に浴す。
これまでに13枚のCDをリリース。2021年の『細川俊夫フルート作品集』は、ヨーロッパの各メディアで絶賛される。
アメリカ及びヨーロッパ各国で活動後、2018年に『S&Rワシントン賞』を受賞し、NYカーネギーホール等で演奏。帰国後も、国内外での精力的な演奏活動を続けている。



荒 絵理子(オーボエ) Eriko Ara

第73回日本音楽コンクールで第1位(審査員満場一致)併せて岩谷(聴衆)賞、E.ナカミチ賞を受賞。N響のアカデミー生を経て2009年4月より東京交響楽団の首席を務める。これまでに似鳥健彦、和久井仁、小林裕、広田智之、宮本文昭の各氏に師事。第19回日本管打楽器コンクール第4位。小澤征爾音楽塾オペラプロジェクト、水戸室内管弦楽団、サイトウキネンフェスティバル、などに参加。2013年度ロームミュージックファンデーション奨学生として1年間ドイツに留学。2016年2月テレビ朝日系「報道ステーション」で生演奏。東京音楽大学非常勤講師。



金子 平(クラリネット) Taira Kaneko

1984年、埼玉県所沢生まれ、東京芸術大学を経て、独リューベック国立音楽大学で学び、同大学院卒業。クラリネットを半田裕一、山本正治、村井祐児、ザビーネ・マイヤーの各氏に師事。日本音楽コンクール第1位、ヴィースバーデン・モーツァルト・コンクール第1位、同年ARDミュンヘン国際音楽コンクールで日本人初の第3位入賞、ルイ・シュポーア・メダルなど受賞多数。2009年から2012年までリューベック歌劇場管弦楽団でクラリネット奏者を務めた。現在、読売日本交響楽団首席クラリネット奏者、紀尾井ホール室内管弦楽団メンバー。



福士 マリ子(ファゴット ) Mariko Fukushi

東京藝術大学をアカンサス音楽賞を受賞し首席卒業。皇居内桃華楽堂において御前演奏を行う。第27回日本管打楽器コンクールファゴット部門第1位、併せて特別大賞を受賞。第23回出光音楽賞、第24回新日鉄住金音楽賞“フレッシュアーティスト賞”を受賞。サイトウ・キネン・フェスティバル、別府アルゲリッチ音楽祭、東京オペラシティ主催「B→Cリサイタルシリーズ」、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や題名のない音楽会等に出演。ソリストとして東響、東フィル等と共演。ソロや室内楽の分野においても幅広く活動している。



福川 伸陽(ホルン) Nobuaki Fukukawa

ホルンのソリストとして、世界的に活躍している音楽家の一人。
NHK交響楽団首席奏者として、日本のオーケストラ界にも貢献した。第77回日本音楽コンクール ホルン部門第1位受賞。
ソリストとして、パドヴァ・ヴェネト管弦楽団、NHK交響楽団、京都市交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団他多くのオーケストラと共演している。「la Biennale di Venezia」「ラ・フォル・ジュルネ」「東京・春・音楽祭」などをはじめとする世界中の音楽祭にもソリストとして多数出演。東京音楽大学准教授。



三浦 友理枝(ピアノ) Yurie Miura

東京生まれ。2005年、英国王立音楽院大学課程を首席で卒業。2007年、同音楽院・修士課程を首席で修了。2001年「第47回マリア・カナルス国際音楽コンクール」ピアノ部門第1位、2006年「第15回リーズ国際ピアノ・コンクール」特別賞を受賞。2005年、エイベックス・クラシックスよりCDデビュー。2018年5月、6枚目のソロアルバム「ショパン:バラード&スケルツォ」をリリース。2016年、第26回新日鉄住金音楽賞〈フレッシュアーティスト賞〉を受賞。
オフィシャルウェブサイト www.yuriemiura.net