お知らせ

News


働く世代の人へ贈る図書館講座、番外編。各分野で活躍中の著名人を迎え、「仕事をする上できっと何かのヒントになる」講演会を全3回で開催します。

第1回  1月 22日(木) 「絵」って何ですか? そんな疑問から始まる、ざっくり絵画史
講師 : 田境 志保 氏(豊田市美術・博物部 部長)

第2回  2月  4日(水) ❝うまく行かない❞と言う宝物 ~自宅生活の彼から教えてもらったコト~
講師 : 野々村 光子 氏(東近江圏域働き・暮らし応援センターTekito-棒心(相談統括))

第3回  2月 17日(火) 読書の未来と歴史
講師 : 三宅 香帆 氏(文芸評論家)

会場 第1・2回  幸田町立図書館1階フロア
    第3回    幸田町民会館つばきホール

時間  開場 18:00 開演 18:30
料金 全席自由 500円

定員 第1・2回 各回50名

チケット販売
◎電話予約/Web販売 11月23日(日・祝)10:00~

TEL.0564-63-5181(幸田町民会館1F事務室)
※インターネットからの購入はClubハッピネスWeb会員にご登録いただく必要があります。

◎窓口販売/11月24日(月・祝)9:00~幸田町民会館および幸田町立図書館時間

※窓口販売は、残席がある場合に限り受付いたします。
※完売した場合、当日券の販売はございません。

※講座開催日(1/22(木)、2/4(水))は17:00に図書館を閉館いたします。予めご了承ください。

チケットの購入はこちら