お知らせ

News


読書ゆうびんコンテストの入選作品と一緒に紹介本を展示します。

日時
2024年1月 6日(土)~5月23日(木)
場所
幸田町立図書館 入口付近
※貸出も可能です。ぜひ、ご利用ください。


欲しかったあの本がみつかるかも!

開催期間
2024年2月24日(土)~2月27日(火) 9:00~19:00
※2/26(月)は休館
場所
図書館1階 ギャラリー
内容
読まれなくなった、または、買い替え等の理由により除籍した本を無料でお譲りします。
その他
本が無くなり次第終了します。


昔懐かしい話を語り合うことで、脳の活性化や認知症の予防につながるといわれています。
昭和の懐かしい映像を見ながら、みなさんの思い出話を聞かせてください。

日時
2024年3月 7日(木)  14:30~15:30
場所
幸田町立図書館 1階 ギャラリー
定員
8名(先着順)
対象
どなたでも
内容
昭和の懐かしい映像を見ながら、皆さんの思い出を語り合います。
参加費
無料
参加方法
事前申込不要。当日会場にお越しください。
その他
回想法とは(NHK回想法ライブラリー)(外部リンク)


どんなおもちゃを選べばいいの?このおもちゃで遊ばないのはなぜ?乳幼児のおもちゃの悩みにお答えします!!

日時
2024年3月1日(金) 10:30~11:30
場所
幸田町立図書館 1階 ギャラリー
講師
藤田 篤氏(おもちゃと絵本のカルテットオーナー、㈶日本知育玩具協会理事長)
内容
乳幼児向けおもちゃの選び方、遊び方を学びます
定員
25組(先着順)
対象
0~3歳までのお子様とその保護者(大人のみの参加も可)
受講料
無料
申込み
2024年2月4日(日)9:00から図書館1階カウンターまたは電話(0564-63-0001)にて受付します。

2024年4月1日から図書館でパートタイム職員として働いていただける方を募集します。



赤ちゃんにとって絵本の読み聞かせは、パパ、ママの声を感じ、安らぐことができるとっておきの時間です。
この講座では、子育てに絵本を取り入れる効果や魅力を学びます。

日時
2024年2月15日(木) 10:00~11:30
場所
幸田町立図書館 2階学習閲覧室
講師
長谷川 三重子 氏(幸田町子ども読書推進委員)
定員
15名(先着順)
受講料
無料
申込方法
2024年1月14日(日)9:00から、電話(0564-63-0001)または図書館1階カウンターにて受付します。
その他
親子で参加可能です。ぜひお子様と一緒にご参加ください。


今回のブックカフェは岡崎市東公園動物園で飼育員をされている山西聡さんをゲストにお迎えします。飼育員になったきっかけや、飼育員だからこそ知り得る動物たちのお話、動物園の楽しみ方、チェックして欲しいポイントなどのトークをぜひお楽しみください。

日時
2024年2月 10日(土)  13:30~15:00
場所
幸田町立図書館 1階 ギャラリー
定員
15名(先着順)
対象
小学校4年生以上の方
ゲスト
山西 聡 氏(岡崎市東公園動物園 飼育員)
参加費
500円(ドリンク、お菓子代込み)
参加方法
2024年1月20日(土)9:00から、電話(0564-63-0001)または図書館1階カウンターにて受付。


どんな本が入っているかは借りてからのお楽しみ!

開催日時
2024年1月 5日(金) 9:00~ ※なくなり次第終了
場所
幸田町立図書館 1階 カウンター前
内容
色々なテーマで選んだ本(3冊)を入れた福袋を貸出します。
「開運図書館くじ」付きです☆
大人向け  20セット
子ども向け 20セット
参加方法
・お一人様1セットとなります
・3冊分の貸出枠が必要です。


図書館で、たのしいおはなし会をします♪
サンタさんの読み聞かせもありますよ!

開催日時
12月 17日(日) ①10:30~ ②11:30~
場所
幸田町立図書館 1階 ギャラリー
対象
どなたでも
参加費
無料
定員
各回50名程度(保護者含む・先着順)
※定員に達した場合、入場をお断りさせていただきます。ご了承ください。
参加方法
当日会場にお越しください。